本戦は1byeで参加。しかしデッキプールが弱く、成績は圧倒的2-6…!
全然だめじゃないか(呆れ)
後日デッキを診断してもらい、ドラフトみたいなデッキ構築をしているという
指摘をいただき、目から鱗でした。精進します!

次のGPは東京で開催されます。
関東圏のGPなので、ぜひ2byeで参加したいのですが、名古屋での予想以上の惨敗でPWPが全く貯まらず現在約1650前後。
何とか2250貯めたかったのですが、あと3か月で600ポイトンは無理スギィ!
またGPマラソンの日々が始まりそうです…
《作り変えるもの》 2
《現実を砕くもの》 3
☆《変位エルドラージ》 3
《静寂を担うもの》 4
《コジレックの帰還》 4
《炎呼び、チャンドラ》 1
《チャンドラの誓い》 1
《ゼンディカーの代弁者、ニッサ》 1
《ニッサの誓い》 3
《隊長の鉤爪》 2
《廃集落》 2
《風切る泥沼》 3
《鋭い突端》 2


☆は発売してからなるべく早く揃えたいモノ。
PWニッサも欲しいが、お高いので活躍するかどうかで様子見
月曜にGPT名古屋へ参加。
デッキはいつもの白黒戦士

・白黒緑青ラリー:××
・赤黒ドラゴン:○○
・エスパーメンター:○○
・アブザンアグロ:○××
・赤黒緑ランプ:××

の2-3でシングルエリミに残れずorz

戦ゼン環境、そして最後のGPT名古屋マラソンが終わりました。
結局2byeは取れませんでしたが、元々1byeあるし本戦はシールドなので、気持ちを切り替えて頑張りたいです。

そしてGP神戸後から使い続けた白黒戦士もいったん解体。
赤いデッキではありませんが、アグロ脳である私にピッタリでとても愛着が湧きました。

今週末からゲートウォッチのプレリが始まります。ゲートウォッチは戦ゼンの時と比べてワクワクするカードが多いので、今から剥くのが楽しみです!

なお土曜日は仕事で深夜プレリは参加できない模様。悲しいなぁ
ゲートウォッチで真っ先に惚れたカードは「嵐追いの魔道士」!
レガシー級である僧院の速槍の2マナバージョンとか絶対つよい

デッキ名:「ジェスカイプロウェス」

4 速槍
4 嵐追い
2 ケラル砦
4 カマキリ
2 メンター

4 ジェスカイの魔除け
4 ギデニキ
3 乱撃斬
2 焙り焼き
2 タイタンの力
2 空間の擦り抜け
2 金玉漂流在外
1 絹包み

24 土地

・速槍→嵐追い→カマキリとかいう動きがつよそう(小波)
そもそも嵐追いとカマキリを連打して軽量スペルを連打しているだけでも勝てそう感ある
・地上はメンターによるモンクトークンや、ギデニキの同盟者トークンで安心。
・ドロー手段もケラル砦・金玉・タイタンの力での占術・空間の擦り抜けのキャントリップと割と豊富


一人回しを全くしておらず、スペルは適当に入れただけなので要調整です。
カードパワーが足りなそうだったらダークジェスカイ型にするのもアリか。

誰かが似たようなデッキで結果を出したら、発案者は私です!と言っときます。
言うだけならタダですからね…(・ω・)

新春MTG

2016年1月4日 MTG
明けましておめでとうございます。
新年初マジックはGPT。参加者12名のトップ4シングルエリミ。
デッキはいつもの白黒戦士

・ダークジェスカイ:○○
相手の引きが悪い間にチマチマダメージを与えて勝ち
→強迫で見たハンドは「オジュタイ命令・焦熱の衝動・はじける破滅・メンター・土地」
オジュタイ命令を落とし、ギデニキ着地後、破滅ケアでひたすら同盟者トークンと生物展開して物量差で勝ち

・白黒トークン:○××
類まれにみるブンブンで勝ち→ソリン&荒野の確保で負け
→4ターン目にギデオン着地までは良かったものの、相手フルタップでターンを返しているのに、荒野の確保しかケアしておらずギデニキをプラスで殴るミス。案の定停滞の罠でギデニキがいなくなり、もじもじしている間に白黒ミシュランでダメージレースをまくられて負け。ギデオン+0起動で同盟者トークンで殴り続けるのが板でした。

・赤黒ドラゴン:○○
こちら土地が引けず、あちらはトップでこちらの生き物を除去する苦しい展開。
しかし相手のゴブリントークンと炎跡のフェニックスのフルパンを、荒野の確保+マルドゥの悲哀狩りの追放ゲインで耐え、最後に刃の隊長でプラス修正させフルパンで捲り勝ち。ハンガーバックやフェニックスを都合よく追放できたので助かりました。
→荒野の確保をX=5で唱え、相手のピン除去を微妙に腐らせつつ殴り勝ち

・マルドゥtサイ:××
相手曰くバーンデッキとのこと。
絆魂マン+火力で序盤ライフを攻めきれず、サイが着地しgg
→少ない生物を除去され、攻め手がないうちに生物で殴られ負け

・バントt赤?:×○○
放浪する森林&頑固な否認の組み合わせが強すぎる。終盤にデンプロで頑固な否認を回収され、最後は白日からチャンドラの灯の目覚めが飛んできて負け
→素早く生物を展開し、除去しつつ殴り勝ち×2

結果3-2オポ差で4位に滑り込みシングルエリミへ。

・マルドゥtサイ(4回戦の方):×○○
1マリで微妙に攻め手が足りない。苦い真理+除去で道の探求者の4/4絆魂パンチなどグロい動きをされて負け。
→墓刃の匪賊を出しているのに、悲哀狩りでこちらの生き物を追放する華麗なるミスで負けそうになるも、相手も刃の隊長の+修正をミスしてくれて何とか勝ち。
→こちらの生物が勇者×2と隊長、あちらが雷破の執政×2で盤面が止まりかけるも、ギデニキをトップし、即奥義。勇者の強襲アタックで盤面を突破して勝ち

・アブザンt青:××
テンパイレベルのハンドをキープするも、ドローが土地祭りで負け。
→除去ハンドをキープするも、相手がなかなか生物を出さない。
青マナ立たせてサイ着地…あっ…(察し)。当然打ち消されてサイを除去できず負け。


決勝で負けてしまい、GPTマラソンはまだまだ続く。あ^~悔しいんじゃあ^~
後手とはいえ有利と思われていたアブザンに負けるとか…
(白黒戦士使っている理由)これもうわかんねぇな

正直SE1回戦の糞プで勝ちを拾えたこと自体が奇跡なので、贅沢を言ってはいけませんね。予定ではあと1回GPTに参加できるので、悔いとミスのないよう頑張りたいと思います。


【今年の目標】
MTGで今思い浮かぶところとしては

・GP2日目進出
・GP千葉までにレガシーのデッキをもう1つ作る(予定ではURデルバー)
・PWP2250ポイント獲得し、来期2byeを安泰に


年末MTG

2015年12月21日 MTG
年末もカレンダー通り仕事します(半ギレ)

金曜は仕事が早めに終わったので、7時からのFNMに参加。
今回はちゃんと5人いて大会成立!でもちと少ないなぁ…
デッキは白黒戦士

・赤緑上陸:○×○
相手の鎌豹アタック→刃の隊長ブロック→相手フェッチで「激闘&強大化でggか…」と思ったら、アタコマが飛んできただけ。その後生物で殴り勝ち。
→速槍3体&アタコマは(アカン)。終始防戦一方で、最後はデンプロでアタコマを回収されて負け→絹包みからの絞殺者などで相手の生物を確実に除去してたら、相手の心が折れたらしく投了

・多色コン:○×○
相手にドロモカ様を出されるも、血顎と強襲指揮者の疾駆+αで殴って勝ち
→森林とサイに対処できず負け
→全力展開して相手に全除去を引かれず勝ち

・白黒戦士:××
まさかのミラー。相手の1マナ2/1連打にひき殺されて負け
→除去をひたすら撃たれ、こちらは除去をひたすら引かず負け。そもそもサイドプランがダメダメでした。

一応予期プロモゲト。その後はEDHでまったり。


日曜はつくばのワンダーグーにて優勝賞品がモダマス1BOXとかいうアド?大会に参加。
なお参加者36人の上位4人シングルエリミという苦行。

・白単:○××
相手が刃の隊長の+1/+0修正の計算を間違えていたのか殴り勝ち
→相手の先制攻撃生物のせいで完全に盤面がとまり、ドンドン展開されて負け。
→絹で包んでも停滞の罠を仕掛けても、先制もちが出てきてツラたん。
 サイドの自疵傷を引ければ勝ちというドローで当然引けず負け。

・マルドゥ:×○×
こちらの生物に大体除去が飛んできて、最後はソリン出されて負け。
→ギデオン着地で完全に盤面制圧して勝ち
→序盤ハンデスや打ち消しで流れをつかみかけるも、以降ドローが土地。
相手のトップで盤面を処理され負け。

0-2の糞雑魚ドロップマンorz。
白黒戦士はアブザンとコントロールに強いけど、他はそうでもないという。
とくに1回戦のような生物同士の戦いでは、あきらかにこちらの生物が弱く不利になりがち。
メインのダブスト付与戦士の増量、サイドに1/4接死マンの採用も要検討かなぁ。
ドロップ後は観戦と買取からのEDHパーツ集め、いつもの方たちとの駄弁りでほのぼのと過ごしました。


今週は23日に水戸でGPT参加。負け散らかしたら柏のエタフェストライアル観戦、27日は土浦でGPT参加予定。
GP名古屋はリミテッドなのでbyeの重要性は分かりませんが、6-3以上で2日目に進出できるチャンスなので、あるといいかなぁ程度です。

週末MTG?

2015年12月14日 MTG
金曜はFNMに参加…しようと思ったら、まさかのスタン0人…
一応モダンは4人いたのですが、デッキがなかったのでパス。
結局飲みに行く予定の方々についていき、楽しいひと時を過ごしましたまる。

日曜は地元の最強決定戦なるものに参加。デッキは白黒戦士

・白黒トークン:××
序盤の攻め手がいまいちでギデオンロックが間に合ってしまい負け。
→否認のマナが立っているにも関わらず、ハンガーバックに絹包みをうち案の定否認される。その後は除去でかわされ負け。X=1だったので恐れず殴って展開したほうがよかった。

・赤単ソプター:×○×
ソプターが止まらず負け→除去でお茶を濁し、荒野の確保でトークンを並べ最後は刃の隊長を出して殴り勝ち→ソプターが止まらず負け

・マルドゥドラゴン:×○○
生物を除去で交わされドラゴンに殴られて負け
→相手光輝の炎キープだったようで、強迫で落としあとは殴り勝ち
→相手土地事故で勝ち

ソリンが赤単の回答になっていなくて震える
ソリンの代わりに苦痛の公使を増やしてみようか。ただ公使は速槍やズルゴなどタフ2の生物を展開される裏目もあるので要検討かな。


決定戦後はデュエルコマンダー・ドラフト・ボードゲームをワイワイやりました。
特にボードゲーム(確か「あやつり人形」という名前)はドラフトのようなものがあり、戦略を練ったり相手のピックを読みつつ遊ぶのが面白い!終始爆笑しながら遊びました。
ボードゲームにハマりそうです。
金曜はFNMに参加…せずにEDHに参加。

ジェネラルは旧ラヴニカのニヴ=ミゼット様の寄せ集めデッキ。

なお成績は4~5回やって1勝。
その1勝は3ターン目提督、4ターン目双子の無限トークンでした。モダンかな?

EDHは構築ではお目にかかれないような超強力カードが見れたり、予想外のカードや無限コンボが見れたりするのが凄く楽しい。
でも一番楽しいのは気の知れた仲間とワイワイ戦えることですね!


日曜はGPT名古屋に参戦。デッキは白黒戦士。
構築だけしてぶっつけ本番での参加。

・マルドゥドラゴン:○○
序盤生き物を除去されるも、ドラゴンを除去しつつ生き残った生物とギデオンで殴り勝ち×2

・エスパーメンター:○○
1、2、3ターンと順調に生物を出し、メンターを絹で包んで殴り勝ち
→強迫でギデオンを落とし、強襲指揮者疾駆で面制圧して殴り勝ち

・アタルカレッド:×○○
先手土地1だけど引けば何とかなる!…引きませんでした(震え声)
→苦痛の公使でゴブリントークン達を一掃して盤面制圧
→序盤を絹包み・正義のうねり・否認で相手の攻勢をしのぎ、荒野の確保×2で殴り勝ち

4、5戦はIDでSE1位通過。

・エスパーメンター:×○○
土地を多く引いている間に、相手の道の探求者の果敢アタックでライフをしのがれて負け
→相手4回マリガンでさすがに勝ち
→相手タシグル召喚の際、強迫以外を追放していたのが功を奏し、能力起動で強迫・払拭とこちらが痛くないスペルを回収させている間に殴り勝ち

・アタルカレッド(3回戦の方):○××
相手の1、2ターン目の挙動がどちらも稲妻の狂戦士でその後の引きが芳しくなかったらしく勝ち
→終始攻められ最後は強大化をくらい負け
→相手のゴブリントークン×5をアタコマを恐れてゴブリン1体につきトークン2体でブロック。これにより相手の生き残ったゴブリン達が激闘&強大化で殴ってきて負け。
アタコマを少し意識しすぎた感がありました。一撃死はないので通す勇気も必要なのかもしれないです。

残念ながら2没してしまいましたが、初めて使ったにしては良い結果が出たのではないかと思います。
このデッキのいいところは、
・初手と多少のドローでドブン勝ちしやすいこと
・強襲指揮者・ギデオン・荒野の確保・勇者等で面制圧・全除去後のケアがしやすいこと
・打ち消しを筆頭に柔軟なサイドプランを取りやすいこと
・一人回しが楽しいこと(重要)

ですね。今回は当たりませんでしたが、一人回しの時点ではアブザンに相性良く立ち回れる気がします。とりまゲートウォッチの誓い発売までは白黒戦士を使ってみようと思います。
やっぱアグロデッキ君のブン回りを…最高やな!
本戦をマルドゥで参戦した結果

bye
赤単:○○
赤緑ランプ:××
ダークジェスカイ:××
突撃陣形(!?):×○×
アブザン:○×○
赤黒ドラゴン:○××
白緑鱗:×○×
ダークティムール:○○

というわけで4-5の惨敗マンです…(小声)

アブザンに有利がつくと思ってマルドゥにしたのに、1回しか当たらないとか…
こんなんじゃ勝ち組になんないよー(棒読み)

まあ正直に言うとアタルカレッドにするべきだと思いましたまる


2日目は8構と、密かに楽しみにしていた「統率者戦で遊んでみよう」というイベントに参加。
デッキは赤青。
他の相手の統率者がクッソ強いのに、こちらのゴブリン君が糞雑魚ナメクジスギィ!
しかし出だしが遅いのをいい事に、相手からガン無視されている間に体制を立て直し、オイシイ所取りをして何とか2位に滑り込みました。

グランプリ本戦のような真剣勝負も面白いですが、やはり皆でワイワイ和やかに遊ぶのが一番楽しいなぁと感じたイベントでした。
ちなみに友人はその間カオスシールドの大乱闘戦に参加していたらしく、9位入賞していたらしいです。負けた理由がライブラリーアウトなのはさすがに草。

月末の給料が入ったら取りあえず統率者のパーツを揃えて、本格的に構築してみましょうかね

GP神戸用に向けて

2015年11月16日 MTG
先日のPPTQはマルドゥで3-3。

うすうす感じていたデッキの歪みっぷりを知り合いの方々に指摘して頂き、さらには
デッキ構築まで手伝っていただきました。感謝!

本戦はマルドゥで参戦予定。

目標は初日突破。出来れば勝ち越したいですな


初日落ちしたときは2日目にスタンorレガシーの8構連打
1回統率者戦をやってみよう的なイベントに出てみたい。

FNMとPPTQ

2015年11月9日 MTG
デッキは相変わらずのマルドゥ。

まずはFNM
・5色ドラゴン:○○
2戦ともはじける破滅が強くて勝ち

・青緑ランプ:○×○
相手の土地が暫く3枚で止まっている間に体制を整え勝ち
→ニッサの復興×3からの覚醒込み追加ターン&ウラモグ連打とやりたい放題されて負け
→僧院の導師からの果敢連打で殴り勝ち

・マルドゥバーン?:○○
生物はアクームの火の鳥のみ、メインに弧状の稲妻や極上の炎技が入っているデッキとのこと
ダブマリ&土地しか引かず負けたと思ったが、相手も土地が2枚で止まってしまうgdgdゲーム
→ギデオンやロックで盤面を整えて勝ち

久々の3-0。賞品のパックからキオーラが出てアド。


日曜はGPTに参加…しようと思いましたが、物理的に距離が遠くてメンドクサイ
とある事情でPPTQに参加

・ダークジェスカイ:○×△
トップしてきたギデオンが対処されずそのまま勝ち
→中盤まで土地しか引かず負け→1本目で30分費やした関係上、3本目開始時点で
残り時間が1分を切っていたので引き分け。相手のプレイングを催促するべきだったか

・エスパードラゴン:×○○
初  期  手  札  2  枚
→ロック強襲が通りそのまま殴り勝ち→相手の土地が詰まり気味の間に体制を整えて勝ち。正直全除去されなかったのが大きい

・緑黒エルドラージ:××
2戦ともウラモグやウギンが間に合ってしまい負け。
正直ゲームプランをミスしました。

・アブザンアグロ:×○×
トリマリしてさすがに負け→ギデオンを生き残らせ、対立の終結で盤面を更地にして勝ち
→3ターン目に土地のセットをミスし、赤マナをアンタップインで出せない致命的なミス。
そこからの記憶はありません(絶望)

・エスパードラゴン:○○
苦い真理が通りアド差をつけてギデオンを通して勝ち
→相手のフィニッシャーをことごとく除去しつつ生き物で殴り勝ち


4戦目の致命的なミスが痛く2-2-1。こいついつも致命的なミスしてんな
デッキは強いのですが、それを操るプレインズウォーカーがガバガバとはたまげたなぁ…

予想以上にランプデッキが多かったですね。マルドゥのようなキルターンがやや遅めデッキでは大分苦戦を強いられました。サイド含めて試合のプランを考えないといけませんね…
大会に参加するたびに課題が見つかるのはいいことなのですが、こんな調子でGP神戸は大丈夫なんですかね?(大丈夫じゃない)
金曜はFNM…じゃなくてドラフト

青が異常に安く、覚醒バウンスくんまさかの4枚確保。
白の飛行クリーチャーを集めて青白覚醒飛行ビートの出来上がり。
なおクリーチャーは11枚。ビートダウンとは

赤黒:○×○
敵対でしてやられるも、相手の生き物がほとんど出てこず殴り勝ち
→ダブマリ&土地が詰まって負け→順当に覚醒ビートして勝ち

緑黒:×○×
申し訳ないが呪禁マンはこちらのプランが総崩れになるのでNG
→呪禁マンが出るころには飛行でライフ差を詰め勝ち
→トークン連打から+2/+2バーランマン出されて負け

赤白:○×○
序盤除去で耐え、エメリアの撤退からトークン連打&+1/+1修正で殴り勝ち
→土地が詰まってる間に生物を展開され、ギデオン参上でさすがに苦笑い
→除去や覚醒スペルで盤面を整えて勝ち

2-1で3位。下生えくんゲット


土曜は仕事で日曜にGPT神戸に参戦。デッキは引き続きマルドゥ。
タダ弱のドラーナの使者から道の探求者へ&お試しで僧院の導師を投入。
苦い真理が予想以上に強かったので、メイン1サイド1からメイン2へ。

赤黒アグロ:○○
プロツアーで斎藤友晴プロが使用したデッキらしい。
相手がマナフラしている間にギデオンや軍族の解体者などのデカブツを出して勝ち
→雷破の執政を除去せずコンバットに入らせてしまい、獰猛フェニックスを戦場に出す
プレミもしてしまうも、その後相手の引きが微妙でギリギリ勝利

ジェスカイトークン:×○○
ジェスカイの隆盛からの宝船連打でトークンと手札がすごいことになってて負け
→相手の土地が詰まってる間にギデオンやロックで盤面を制圧して勝ち
→光輝の炎収斂2で相手トークン全滅させ、果敢した探求者が殴る動きが強くて勝ち

エスパードラゴン:○××
2,3戦目で糞みたいなプレミをして連敗。
エスパーの練習不足が露骨に出ましたね…

アブザンレッド:×○○
マナフラしまくって負け→軍族の解体者で搭載歩行機械をサクり、トークンを7体出してフルパン→相手の生き物を上手く展開させ対立の終結×2。その後ロック連打で勝ち

5回戦はIDして3-1-1の4位でシングルエリミ


アブザンアグロ:×○○
行動が後手後手に回り、対処が追い付かなくて負け
→道の探求者での果敢パンチでライフを維持し、ダメージレースにギリギリ勝利
→ハンデスと軽量除去で序盤を耐え、僧院の導師からのハンデス・除去で盤面をモンクで制圧して勝ち。

エスパードラゴン(3回戦の方):×○×
ダブマリ&スクリューでお話にならず
→熟達が対処されず、予示クリーチャーでひたすら殴って勝ち
→ジェイスの対処につまづき相手のライフが攻めきれない。結果アドを稼がれまくり、こちらの攻めてが完全に途絶えて負け


結果SE2回戦負け。くやしいんじゃあ^~
アブザンやジェスカイは動きを想定していた分、上手く勝てましたが、
いかんせん対コントロールのプレイングがガバガバすぎました。
メイン構築はゲームデーの時よりもしっくりきてグッド。苦い真理や僧院の導師が思った以上に活躍してくれました。
マルドゥはプレイしてて面白いのでもうしばらく使い続けようと思います。

ゲームデー

2015年10月28日 MTG
デッキはFNMからチューニングしたマルドゥ。
具体的にはPWを減らしてロックを投入しました。

5色白日コン:○○
ジェスカイコン:○○
アブザンアグロ:×○×
マルドゥドラゴン:×○×
アタルカレッド:×○○

3-2の5位でシングルエリミならず…

ただ、はじける破滅→ギデオン→ロックで気持ちよくなれたのと
デッキの改善点が結構見つかったので満足。


その後はドラフト。
上家が黒をやっているっぽかったので青白で。
空中生成エルドラージを3体確保したまでは良かったものの、
無色生物を+1/+0する奴を取り忘れ、劣化青白飛行ビートの失敗ドラフト…

結果は1-2でまあこんなもんでしょうって感じ。

今週末は日曜にGPT参加予定。GPTマラソンは延々と続く

10/23のFNM

2015年10月24日 MTG
土曜日は大学の友人の結婚式でした(挨拶)

先週のGPTにアタルカレッドで出場し、1-3orz
さすがにさすがに飽きたのでデッキ変更。
デッキはマルドゥPWコン。使用理由ははじける破滅&ギデオンが使いたかったので

アブザンアグロ:○○
ソプタートークンやらで相手のギデオンを倒し、こちらのギデオンが生き残って勝ち→相手が全力展開した返しに全除去してギデオンで殴り勝ち

4色ドラゴン:×○×
3戦ともギデオンが生き残った方が勝ち。えぇ...

緑白大変異:××
マナスクリューおじさん→蔑みでデンプロ×2、ロック×2で負けを確信

ギデオンゲー多発しスギィ!あとロックが強すぎる。

日曜はデッキをモデルチェンジして参戦予定。

FNM

2015年10月18日 MTG
デッキはアタルカレッド。

エスパー戦士:××
ドローが全て土地で負け→戦士に二段攻撃を与える生物を出され、ダメージレース捲られて負け

赤単:○○
ダメージ通った生物に強大化&激闘で勝ち→相手ダブマリでほとんど展開されず勝ち

5色白日の下に:○×○
生物展開してアタコマうって勝ち→チャンドラを裏返すも、奥義目前で追放され相手のドロモカ様が間に合って負け→光輝の炎の存在を忘れ、生物が全滅するも速槍に強大化うって殴り勝ち

1戦目のようなアグロ寄りで生物の質が高いデッキに当たると、火力不足感が顕著ですねー。
この辺りは課題としてサイドでカバーしましょう。

今からGPT行って来ます!

いまさらBMO記

2015年10月14日 MTG
日曜にBMOレガシーに参加。デッキはマーフォーク。
競技レベルのレガシーの大会は初!

ジャンド:○×× 3戦目にヴェリアナケアするのを忘れ、ネメシスが死ぬ糞プで負け
ANT:×○○ 勝った試合はどちらもチャリスをx=0、1と置きました
マーフォーク:×× アトランティスの王は相手のマーフォークも強くするんだ(池沼)
デルバー:×× マリガン連発で試合にならず
ジャンド:×○○ 広がりゆく海が活躍
デルバー:×× 1戦目サイドのカードをそのままにするという事案。2戦目ダブマリ
BUG続唱:○×× ロードを丁寧に除去され、デルバーに殴られ負ける王道の展開

結果2-5で、負け越しが決まった時点でドロップ。
初参戦で2勝出来たのは嬉しいですが、サイドプラン、プレイングはまだまだ...
マーフォークはメインがほぼ完成されており、どの相手でも勝ちきれるポテンシャルを感じました。
あとマリガン基準が難しい。ブレストのようなドロースペルがないので、初手の重要度が高く、マリガンを連発する要因となってしまっていた気がします。

しかしレガシーは面白いですね!
スタンやモダンにはない駆け引きがあります。
関東圏でのBMOレガシーや、来年開催予定のグランプリ千葉に向けて一から頑張っていきたいと思います。

FNM

2015年10月11日 MTG
ちなみに土曜日は仕事でBMOに行けませんでした。やっぱ仕事って糞だわ(挨拶)

デッキは直前まで悩んだものの、赤緑上陸なるデッキのリストを発見し心躍る。
発見したリストと、かつてゼンディカーで猛威を振るっていたという赤白上陸のサンプルを参考に、赤緑上陸の叩き台を完成させていざFNMへ!


緑黒トークン:○○
2戦とも鎌豹→2マナ上陸生き物とキレイに繋ぎ、ティムールの激闘や強大化を無理やり通して勝ち

5色コントロール:××
上陸デッキのはずなのに生き物がズルゴしかいなくて負け
→マウントを取りかけるも、以降の引きがほとんど土地。ファイナルターンで引いた火力も当然打ち消されて負け

青緑ランプ:○×○
無理やり激闘でダメージを通して勝ち
→序盤思うようにダメージを与えられず、カザンドゥへの撤退でちまちまライフゲインされ息切れ→速槍速槍アタコマアタコマで4キル。上陸とは・・・


【感想】
・土地25枚は少しやり過ぎた感があるので1,2枚減らしてもいいかも
・初手に生物2枚は欲しい
・流石に除去0は厳しかった。メイン乱撃斬やタイタンの力などの軽量スペルを入れたい

11日はBMOのレガシーに出場予定。目標は1勝!(笑)

雑記

2015年10月8日 MTG
新たな職場へ異動しました。
それに伴い休みが平日+日曜の週休2日制に。

個人的には中休みが欲しい派なので、平日に休めるのは嬉しいですが、
土曜に仕事をするというのは、マジックが出来ないということになりますねぇ!

特にGPTやPTQQに参加出来る回数が減るので、私のようなプレミおじさんにはPWPを稼ぎ難くなるのが痛いです...

取りあえず今日はhrryでレガシーの練習でもしようかと思ってますが、休みの度に高田馬場へ行くのはおサイフ的に厳しい。
近場で平日にマジックやれる場所を探さねば


ちなみに戦乱のゼンディカーを5ボックス剥いた結果、赤緑バトルランドと赤黒フェッチのトレジャー出ました。

普通だな!

土曜はカードショップでドラフト。

フォイルとレアの順位取り形式で行う中、参加者の一人が
「ファーwwwwwwwww」
と奇声を上げる。その時点で全員あっ(察し)状態w

1手目から赤の流れ、特に上陸クリーチャーを多めにピックし、赤緑上陸かなー
と思うも、緑の生物が全く流れてこず、仕方なく赤黒上陸同盟者という謎デッキ完成。
ちなみに下家と色がガン被りしており、どう見ても弱い…


青白覚醒:○○
相手の初動が5ターンと激重ムーブ。その間にライフを1ケタ台に削り、残りは
上陸で1点飛ばし&同盟者で威迫を持たせて殴り勝ち
→相手ダブマリで相変わらず初動が遅かったみたいで、何もさせず勝ち

緑白:××
2戦ともこちらの線の細さが露骨に出て負け。
エメリアの番人強すぎんよー

白黒同盟者:○×○
3戦とも先手ゲー。
2,3,4ターンにテンポよく上陸・同盟者生物を出して除去しつつ殴り勝ち


結果2-1で3位。
1位は下家さんの赤黒欠色アグロでした。
トレジャーランドは取られるも、青黒バトルランドが手に入ったのでまあ良しとしましょう!
発売日である金曜はドラフト

黒というか2マナドレインの同盟者がやたら空いていたため4枚ガメる。
2パック目で白黒ドレイン同盟者、3パック目で同盟者土地と墓所への行進で
一気に白黒同盟者完成

結果は
赤緑上陸:×○△
5色:×○△
グリクシス:○×○

で3位。完全に遅延糞野郎でしたスイマセン…
同盟者同士の誘発が多すぎてワチャワチャ状態になることも多く大変でした。

しかし流石にドレインマン4枚確保はヤバ過ぎ。
出した後は適当に立ってるだけで仕事しますし、エメリアの撤退を張れば
土地を置くだけで2点ドレインとかザラでとても面白かったです(小波)

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索