年末振り返り
2020年12月30日 Magic: The Gathering日本選手権は無事?1-3して今年の競技マジックは終わりました。
今年はコロナウイルスの猛威で外出する機会が減り、リアルでマジックをする機会が減ってしまいました。
しかし、怪我の功名かオンラインの対戦環境が充実するきっかけとなったように感じました。
Magic Fest Onlineから始まり、SCGやセカコロ・日本選手権と昨年よりも競技マジックに触れる機会が多くなったかもしれません。
特にMTGmeleeは神。セカナビのオンデマンド対戦は良システム!
引き続きコロナは続きそうなので、来年度さらにオンライン環境が充実することを期待します。
プライベートではノートパソコンの他にサブのモニターを導入したり、冷蔵庫う・ゲーミング毛布・ゲーミング座椅子の購入、友人たちとzoomを利用したオンライン飲み会など自室での生活の質が上がりました。
マジックに関しては、「結果に囚われず、成長することが出来ればOK!」
というスタンスの取り組みに変えてから、少しずつ良い結果として現れきました。
来年も引き続きこのスタンスで頑張ります。
アリーナがひと段落してやることがなくなった時に、MOリミテのプレリミナリに参加していたのですが、時間帯によっては参加できず、数日間マジックの意欲が湧かない日が続くことがありました。
来年から資金と相談してモダンやレガシーのデッキを作って構築のプレリミナリやチャレンジイベントに参加していきたいですね。
今年はコロナウイルスの猛威で外出する機会が減り、リアルでマジックをする機会が減ってしまいました。
しかし、怪我の功名かオンラインの対戦環境が充実するきっかけとなったように感じました。
Magic Fest Onlineから始まり、SCGやセカコロ・日本選手権と昨年よりも競技マジックに触れる機会が多くなったかもしれません。
特にMTGmeleeは神。セカナビのオンデマンド対戦は良システム!
引き続きコロナは続きそうなので、来年度さらにオンライン環境が充実することを期待します。
プライベートではノートパソコンの他にサブのモニターを導入したり、冷蔵庫う・ゲーミング毛布・ゲーミング座椅子の購入、友人たちとzoomを利用したオンライン飲み会など自室での生活の質が上がりました。
マジックに関しては、「結果に囚われず、成長することが出来ればOK!」
というスタンスの取り組みに変えてから、少しずつ良い結果として現れきました。
来年も引き続きこのスタンスで頑張ります。
アリーナがひと段落してやることがなくなった時に、MOリミテのプレリミナリに参加していたのですが、時間帯によっては参加できず、数日間マジックの意欲が湧かない日が続くことがありました。
来年から資金と相談してモダンやレガシーのデッキを作って構築のプレリミナリやチャレンジイベントに参加していきたいですね。
コメント